多様な人が同じ空間で働くことを目的としたサービス「TASKI(タスキ)」のラインナップ第1弾となる「TASKI COFFEE(タスキコーヒー)」のご導入企業である、株式会社小学館アカデミー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:喜田 力)様にて、TASKI COFFEEのご導入に伴うカフェスペースの稼働開始(2025年5~6月予定)を前に、社内周知の目的でバリスタ派遣プログラムを提供しましたので、その様子をご紹介します。
TASKI COFFEEとは?
障害のある従業員が、その他の従業員と同じ空間(例えば企業のオフィス内)で、高品質なオリジナルブレンドコーヒーやドリップバッグを作ったり小さなカフェを運営するなど、来客時のコーヒー提供、企業オリジナルのノベルティ配布、社内での福利厚生として活用できるサービスです。
TASKI COFFEE | 障害者雇用支援のスタートライン
小学館アカデミー様でのTASKI COFFEEご導入について
小学館アカデミー様では、新たな業務創出による障害者雇用の促進、および自社のコミュニケーション促進や福利厚生の充実を目的として、TASKI COFFEEを導入されました。
それに伴い、本社の空きスペースを改修し、カフェスペースを新設しました(2025年5~6月稼働予定)。会議後などのコミュニケーションの場としても活用されます。
TASKI COFFEEのバリスタ派遣プログラムとは?
実際にTASKI COFFEEで提供される高品質なコーヒーを専門的な訓練を受けたバリスタが企業様に赴いて提供します。高品質なコーヒーをきっかけとした社交の場を体験ください。
今回は小学館アカデミー様へバリスタ派遣プログラムを通じて、高品質なコーヒーを味わっていただきました。

当日はブラジル産豆の深煎り、ベトナム産豆の浅煎りをバリスタによるハンドドリップで提供。数量限定でTASKI COFFEEオリジナルブレンドなどのドリップバッグを配布。ベトナム産豆はスタートライン指定農園として提携している、障害者が運営するTHIN COFFEE FARMのもの。
THIN COFFEE FARM(ベトナム)とスタートライン指定農園としての提携を開始 | 株式会社スタートライン

小学館集英社プロダクションと小学館アカデミーが共同運営するファームの野菜配布イベント「ShoPro マルシェ」開催時にハンドドリップコーヒーを提供
バリスタ派遣プログラム提供後の感想
障害者雇用を安定して行う為に、まずもって重要な部分は「社内での理解促進」ではないかと考えております。福利厚生として農作物の配布等も行いつつ周知に努めておりましたが、今年から導入させていただく事となったTASKI COFFEEは、障害者雇用の取組を社内外に周知しつつ、社員間のコミュニケーションを促進する素晴らしい仕組みだと感じました。この試みが弊社だけでなく更に大きく広がる事を期待しております。
また今回、実際にバリスタ派遣を行って頂き、参加した多くの社員が、今後の社内カフェを疑似体験し、その感想は大好評でした。
皆、束の間のカフェブレイクを楽しみながら、各々近況などを話しておりましたが、口にするコーヒー自体が抜群に美味しいと、口々に話しておりました。美味しいコーヒーがあればこんなにも活気が溢れるのかと大変驚きました。弊社役員からはコーヒーの品質が高く、ドリップバッグに関しても、
対外的にも使いやすい会社のノベルティになると大変好評でした。
TASKI COFFEE導入の切っ掛けとしては、障害者雇用を担当する社員の研修等からの繋がりでしたが、今では、弊社の障害者雇用を更に1歩先へ進める重要な柱となる事業になると感じています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社小学館アカデミー コーポレート本部 ジョブサポート課 課長 廣川俊幸 様より
TASKI COFFEEについてのお問合せ、バリスタ派遣プログラムをご希望の企業様はこちらからお問合せください。
▼お問い合わせ先
株式会社スタートライン 担当:髙橋
メール:taski_coffee@start-line.jp
TEL 080-4109-6645
株式会社小学館アカデミーについて
社名:株式会社小学館アカデミー
設立:2022年4月
代表者:代表取締役社長 喜田 力
所在地:東京都千代田区神田神保町2―20 SP神保町第2ビル4階
事業概要:保育所・託児所の運営/管理、ベビーシッターの請負業、保育に関する研修企画・コンサルティングほか
URL:https://hoiku.shopro.co.jp/
