一杯のコーヒーから、社内のDE&Iを促進

TASKI COFFEEは、
障害者がその他の従業員と同じ空間 (例えば企業のオフィス内)で
コーヒーを生豆から加工し、社内で小さなカフェを作ったり
ノベルティとしてドリップバッグを制作するなど
従業員の福利厚生としてご利用可能。

1名からスモールスタートで雇用ができるサービスです。
少しずつ障害者の活躍の場を広げ、社内のDE&Iを促進します。

TASKI COFFEEで実現できること

人物イラスト_サムアップ

01障害者が同じ空間で働くこと(DE&Iを促進)を実現

02高品質なコーヒーとノベルティ制作を実現

03社内で小さなカフェを作り従業員の福利厚生を実現

041名から行える業務を実現

05障害者の能力開発/キャリア形成を実現

TASKI COFFEEの仕組み

障害者が企業の従業員として「おいしいコーヒー」を作り提供を行います。
成果物のコーヒーは、企業ごとの用途に合わせて、ノベルティや福利厚生として社員に振舞われるなど活用されます。

TASKI COFFEEの仕組みスキーム図

TASKI COFFEE のこだわり

01こだわり抜いた“極上の1杯”で至福のひと時を提供

TASKI COFFEEのコーヒー豆について

02障害者に合う「安心とやりがいを追求した業務」を創造・構築

TASKI COFFEEの業務について

03“体調や他業務など状況に応じて働ける” カスタム型タイムスケジュールを実現

TASKI COFFEEのスケジュールについて
例)午前のみ、突発的に業務がなくなった、隙間時間を活用したい・・・など
※1日を想定

導入企業の声

導入企業社員イメージ_イラスト
保険代理店 A社様
TASKI COFFEEの活用は、その成果物を事業活動に活用するだけでなく、障害のある方が その能力を十分に発揮し、健常者と共に企業活動・社会活動に参加することで、働く喜びや 生きがいを見出していただき、企業としても更なるノーマライゼーションを実現していく ことを目的としており、それに寄与するサポートを期待しております。

バリスタ派遣プログラム実施企業様の声

バリスタ派遣実施の様子
アシスト社ロゴ
株式会社アシスト 経営企画本部 広報・人事部 人事管理課課長 君塚 好恵様/人事企画課 森 圭吾様
TASKI COFFEEのような障害者雇用の形態があることを、多くの社員が知ることができたのはとても良かったと思います。コーヒーの美味しさについては大変好評で、社内で提供しても喜ばれるクオリティだと感じました。TASKI COFFEEが社会をより良く変えていくサービスとして拡がっていくことを期待しています。
スタートライン指定農園_THIN COFFEE FARM(ベトナム)
THIN COFFEE FARM(ベトナム)とスタートライン指定農園としての提携を開始
安定的で高品質なコーヒー生豆を探す中で、THIN COFFEE FARMのティンさんと出会い、お互いの事業に対しての意見交換をしてまいりました。質の高いコーヒー豆を栽培するTHIN COFFEE FARMのティンさんは自身に障害があることから、当社の障害者雇用支援への取り組みや、提供するサービスに共感してくださり、この度、同FARMとスタートライン指定農園としての提携を開始する運びとなりました。

ベトナムで障害者が栽培したコーヒー生豆が日本へと送られ、BYSNやTASKI COFFEEを利用する企業で働く障害者により、ハンドピックから焙煎をおこない高品質なコーヒーがつくられます。

今後も国内外問わず世界各地に目を向け、一つでも多くの選択肢を増やし障害者の活躍の場を拡張していくとともに、誰もが自分らしく生きる社会を創造し続けていきます。
ティンさんとスタートライン社長西村

ティンさんからのコメント

日本にいる障害者が携わるコーヒーづくりに、私たちが栽培したコーヒー豆が使われることを思い浮かべると、嬉しく思います。これからもおいしいと思ってもらえるコーヒー豆を栽培していきます。スタートラインとの出会いに感謝します。ありがとうございます。

導入までの流れ

  1. STEP01
    お問い合わせ。担当よりご連絡差し上げ、サービス紹介。
  2. STEP02
    企業様で社内検討。上申資料作成をご支援。
  3. STEP03
    契約締結。キックオフミーティング実施。
  4. STEP04
    導入コンサルティング開始。
    採用活動スタート
  5. STEP05
    稼働。研修開始

※Step01~03の実施に、目安として数週間~1か月ほど頂戴いたします。
※本格的にサービスを導入せず、Step01~03のみなど、課題整理から社内コンセンサスを作るまでのコンサルティングも可能です。※費用についてはお問い合わせくださいませ。
※状況により期間やミーティング回数、内容が前後する場合がございます。

よくある質問

Q
TASKI COFFEEの詳細を知りたいです。
A

お電話(050-5893-8926)、問い合わせフォームの他にオンライン相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。

Q
何名から導入可能ですか?
A

1名~可能です。

その他サービス

屋内農園型障害者雇用支援サービス IBUKI

ハーブ類等を生産・加工する屋内農園型障害者雇用施設。当社サポートスタッフが常駐します

IBUKI の項目に表示している画像の代替テキスト。画像がなくても「どんな画像が表示されているのか」がわかる詳しいテキストを入力する必要があります

ロースタリー型障害者雇用支援サービス BYSN

オリジナルブレンドの開発などコーヒーをきっかけとしたコミュニケーションが広がります

BYSN

障害者雇用総合コンサルティングサービス

企業ごとに異なるニーズに合わせた 障害者雇用プランを、オーダーメイドでご提案