人の可能性を拡げる。就労移行支援事業所るりはりが“ロボットを使った仕事”を想定した職業訓練プログラムを開始

株式会社スタートライン(本社:東京都三鷹市、代表取締役:西村賢治)は、運営する就労移行支援事業所るりはり(以下、るりはり)において、5月1日より“ロボットを使った仕事”を想定した職業訓練プログラムを開始します。当プログラムは、主にAI自律走行型スマートロボットtemi(以下、temi)を活用し、障害者の職業能力向上支援と共生社会の実現促進を目的としています。

■概要
 新型コロナウィルスをきっかけとした在宅勤務の拡がりで、障害者の就労環境や企業から求められるスキル・能力はこの数年で大きく変化しました。
 大企業を中心にDXやAI活用が進み、単純な事務業務が減少する中、コロナ禍における人との非接触化が求められたことで、障害者雇用においてもロボットを活用した新たな業務創出を模索する動きが加速しています。
 また、障害者雇用においては、企業に義務付けられている法定雇用率が現在の2.3%から段階的に引上げられ3年後の2026年7月には2.7%となります。
さらに、近年ますます就労の場においても障害者との「共生」や、障害者の「仕事の質・キャリア形成」について、行政・福祉・企業など、関係者間で発展の必要性が活発に議論されています。

 上記の通り、様々な環境の変化により、仕事や職業訓練の場を探す障害者、採用する企業の双方にとって課題があり「障害者の就労」は新たなフェーズを迎えています。

 2009年の設立以来、障害者向けサテライトオフィスをはじめとして障害者の多様な働く選択肢を拡げてきた当社が運営する、るりはりでは、障害者の就労を取巻く社会ニーズの変化に対応し、障害者の職業能力向上支援と共生社会の実現を促進すべく、“ロボットを使った仕事”を想定した職業訓練プログラムを開始します。

 職業訓練プログラムで利用するロボット“temi”はスマホやPCがあれば自宅から操作ができ、自律走行やビデオ通話などで離れた場所にいる人と臨場感をもったコミュニケーションをとることができます。障害の影響で家から出られない方が、受付・警備・社内配送・接客などの仕事に就く可能性を拡げたいと考えています。

■具体的なプログラム内容
 ロボット全般やロボットを使った仕事に関する知識習得と、temiを使用して“ロボットを使った仕事”を想定した職業訓練を実施します。“ロボットを使った仕事”をする際に、障害者が実際に直面すると想定されるコミュニケーション面などの様々な問題に対処するためのスキルも身につけることができます。るりはりでは、temiを活用して新たに創出されると予測される障害者の在宅勤務を前提とし、以下のようなプログラム提供(一例)を検討しています。

* ロボットとは何か?‐様々なロボットを知る‐
* ロボットを使った仕事の紹介
* temiとは何か?
* ロボットを操作するときの基本的な知識
* temiを動かしてみよう:ベーシック
* temiを動かしてみよう:アドバンス
* ロボット操作におけるコミュニケーションとマナー

■オンライン説明会のご案内
 プログラムの開始に伴い、4月15日(土)13:00~オンライン説明会を実施いたします。以下の内容を予定しています。

* プログラム開始の背景 ~障害者雇用の「イマ、ミライ」~
* “ロボットを使った仕事”を想定した職業訓練プログラム ~概要とメリット~
* AI自律走行型スマートロボットtemi  ~デモンストレーション~
* 質疑応答

オンライン説明会申込はこちら

【temiについて】
AI自律走行型スマートロボット。遠隔から操作することで、操作者があたかもその場にいるかのような臨場感を持ったコミュニケーションを実現します。
temi 日本総代理店 株式会社 hapi-robo st 代表取締役社長 富田直美(hapi-robo.com)

【るりはりについて】
スタートラインが培ってきた知見を活かし、実務やコミュニケーションなどの訓練だけでなく、心理療法を取り入れたプログラムを提供する就労移行支援事業所。具体的には、働く不安を軽減する方法や自己成長に繋がるスキルの向上など、科学的根拠に基づいた支援を行っています。渋谷、大宮の2拠点を展開。(※2023年3月時点)
就労移行支援 るりはり | 精神・発達障害者の「自分らしい」就職を支援 (rurihari.jp)

【お問い合わせ】
株式会社スタートライン 高津祐介
MAIL rurihari@start-line.jp
TEL  050-5893-8926 FAX  0422-38-5680