私からあなたへ
あなたから私に
”TASKI”が
人や想いを社会とつなぎ
関わるすべての人の
自立を創造する
TASKIは、様々な”プロフェッショナル”が所有する突出したノウハウと、
当社が培ってきた障害者雇用支援、就労支援のノウハウを掛け合わせることで、
障害のある社員が、その他の社員と同じ空間(例えば企業のオフィス内)で一人から行える業務を創出し、
活躍の場を広げるサービスです。
TASKI で実現できること
01障害者が同じ空間で働くこと(DE&Iを促進)を実現
02質の高い成果物を創出
03従業員の福利厚生を拡大し、従業員満足度の向上を実現
041名から行える業務を実現
05障害者の能力開発/キャリア形成を実現
TASKI サービスの仕組み

TASKI サービスとは
01TASKI COFFEE
一杯のコーヒーから、社内のDE&Iを促進

TASKI COFFEEは、障害者がその他の従業員と同じ空間 (例えば企業のオフィス内)でコーヒーを生豆から加工し、社内で小さなカフェを作ったりノベルティとしてドリップバッグを制作するなど従業員の福利厚生としてご利用可能。1名からスモールスタートで雇用ができるサービスです。少しずつ障害者の活躍の場を広げ、社内のDE&Iを促進します。
02TASKI BREAD
社員のランチタイムをもっと快適に、もっと健康に

TASKI BREADは、オフィス内で手軽においしいパンを購入できるため、社員がランチタイムを有効に活用することで、福利厚生の拡大が可能。TASKI COFFEEと併用することで、社内に小さなカフェを作ることも可能です。
導入企業の声

バリスタ派遣プログラム実施企業の声

【TASKI COFFEEご導入】小学館アカデミー様のバリスタ派遣プログラム実施のお知らせ





ティンさんからのコメント
日本にいる障害者が携わるコーヒーづくりに、私たちが栽培したコーヒー豆が使われることを思い浮かべると、嬉しく思います。これからもおいしいと思ってもらえるコーヒー豆を栽培していきます。スタートラインとの出会いに感謝します。ありがとうございます。
導入までの流れ
-
- STEP01
- お問い合わせ。担当よりご連絡差し上げ、サービス紹介。
-
- STEP02
- 企業様で社内検討。上申資料作成をご支援。
-
- STEP03
- 契約締結。キックオフミーティング実施。
-
- STEP04
-
導入コンサルティング開始。
採用活動スタート
-
- STEP05
- 稼働。研修開始
※Step01~03の実施に、目安として数週間~1か月ほど頂戴いたします。
※本格的にサービスを導入せず、Step01~03のみなど、課題整理から社内コンセンサスを作るまでのコンサルティングも可能です。※費用についてはお問い合わせくださいませ。
※状況により期間やミーティング回数、内容が前後する場合がございます。
よくある質問
お電話(050-5893-8926)、問い合わせフォームの他にモデルスペース見学会やオンライン相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。
1名~可能です。