【企画の背景】
・求職者/就職者が過去最高数を記録中(※)
・法定雇用率引き上げ、能力開発と向上の義務化など法改正
・DX化 、AIやロボ導入など仕事の変革
など
障害者雇用の大変革時代に
支援機関の皆様で「課題」「ギモン」「悩み」を持ち寄って
意見交換しませんか?
顔出しなし、匿名、”聴く”だけ、の参加もOK
皆さまのご参加をお待ちしております。
(※2023年4月~9月:厚生労働省『第130回労働政策審議会障害者雇用分科会』より)
概要
■テーマ&日程
【1】最新情報~法改正による影響とは?~
・求職者/就職者が過去最高数を記録中
・法定雇用率の引き上げの影響
・事業主の責務としての「能力開発/向上」の明確化
など
「障害者雇用×最新情報」をお伝えしつつ、
皆様と意見交換したいと思います。
日程:2024年2月8日(木)16:30~17:15
【2】業務~これからの時代の「適性に合う業務」とは?~
DX化やAI導入によるオフィスワーク縮小
軽作業のロボット化など
「障害者雇用×業務」の
企業の声や事例をお伝えしつつ、
皆様と意見交換したいと思います。
日程:2024年2月22日(木)16:30~17:15
【3】就活~大ミスマッチ時代の就活のススメ~
法定雇用率引き上げによるミスマッチ増加
在宅、短時間など雇用条件の変化など
「障害者雇用×就活」の
データや最適方法をお伝えしつつ、
皆様と意見交換したいと思います。
日程:2024年3月7日(木)16:30~17:15
【4】定着~能力開発や向上など「活躍」の時代へ~
事業主の責務としての「能力開発/向上」の明確化など
「定着」だけでなく「活躍」を求められる時代の
「障害者雇用×定着」の
企業事例や課題をお伝えしつつ、
皆様と意見交換したいと思います。
日程:2024年3月21日(木)16:30~17:15
■当日の流れ(全日程)
16:20 開場(Zoom)
16:30 テーマ説明や事例紹介
16:45 意見交換/質疑
17:15 終了
■実施(全日程)
Zoomウェビナー※オンライン
■対象(全日程)
障害者雇用に関わるすべての方
■定員(全日程)
先着50名様限定
■参加費(全日程)
無料
■申込締切(全日程)
開催日前日
■ファシリテーター(講師)
株式会社スタートライン
マーケティングマネージャー 吉田
“雇用支援、就職支援、人事、業務開発、マネジメント、農福連携など300社、3000名以上の障害者雇用に携わる”
お申し込み
お問い合わせ
株式会社スタートライン
マーケティングユニット
担当:吉田
Mail:eyoshida@start-line.jp